医療法人 山稜会 山本整形外科クリニック

Yamamoto Orthopedics clinic

HOME | 院内のご案内 | 院内のご案内

リハビリ器機の紹介



はじめに ーリハビリって何?ー

リハビリテーションという言葉は、現在、一般的にも用いられていますが、その語源は、re(再び)-habilis(適した・相応しい)-ation(~にすること)、という単語が合体してできた言葉で、「再び適した者にすること」を意味しています。

現在、一般的にリハビリテーションと言うと、身体に障害を持つ人の機能回復訓練としてのみ捉えられることが多いですが、その本来意味するところは、人間の権利・資格・尊厳・名誉の回復といった全人格にかかわるもの、となっており、障害を持った人が人間らしく生きる権利の回復を意味しています。
すなわち、リハビリテーションは障害そのものを回復させることだけでなく、障害が残っていても残りの能力を活用して、より質の高い快適な生活を営むこと、つまり、QOL ~クオリティ・オブ・ライフ~ (生活の質)の向上を目的としています。

現在、リハビリは非常に多くの分野に分類されています。
当院ではその中で理学療法を中心に行っています。

理学療法とは、老化や病気、ケガなどによって身体に障害を持った人に対して、治療体操を行なったり、電気刺激やマッサージ、温熱などの物理的エネルギーを加えることで、立つ・座る・歩くというような身体が持つ基本的な動作能力(運動機能)を回復させることを目的に行なわれる療法で、自然治癒力の増進や、痛みの緩和、身体の矯正、関節の可動性の確保などの効果を期待したものです。中でも治療体操や運動によるものを運動療法、物理的な手段によるものを物理療法と呼んでいますが、物理療法はさらに大きく分けて電気療法・温熱療法・牽引療法などに分類することができます。
 では、理学療法の各療法がどんな障害に対して用いられ、どのような効果をもたらすのか。また、当院の設備がどのように活用されているかを詳しく説明していきましょう。

温熱療法

日常生活で同じ姿勢や無理な姿勢を長く続けたり、運動不足やストレスが溜まったりすると、筋肉は過度の緊張を強いられて硬くなり(こり)、このこりが血管を圧迫して血液の循環は悪くなります。人間の細胞は血液から酸素と栄養分を摂り新陳代謝(古い細胞が新しい細胞に生まれ変わること)を行なっていますが、血管が圧迫され血行が悪くなると、新陳代謝に必要な酸素や栄養分が細胞に十分に行き渡らなくなり、加えて、乳酸などの老廃物質が蓄積される為、さらに筋肉は硬くなって痛みを感じるようになります。
温熱療法は、この筋肉の硬くなったこりの部分を温めてやることで、血管を拡張させて血行を良くし、細胞に十分な酸素と栄養分を行き渡らせて新陳代謝を活発に行なうようにさせます。新陳代謝が活発に行なわれれば、自然治癒力も高まる為、こりになった悪い部分の細胞は破壊され、患部を取り除くことができます。
さらに、温熱には筋肉の緊張を和らげる作用もある為、痛みを緩和する鎮痛効果もあります。

マイクロ波:マイクロタイザー

マグネトロンという真空管で作られたマイクロ波が、体内に照射されることにより細胞を振動させ、細胞内の水分子に摩擦が発生します。この原理により患部に温熱効果が得られ、血行が良くなります。(原理としては電子レンジと同じです。)この治療器はマイクロ波を使っている為、体の表面部で温感は感じられませんが、体内の深部では十分な温度に達します。また、直接熱によって温めるものではないので、着衣のままでも治療が可能であり、簡単な動作で治療に入ることができます。
《 対象となる方 》
肩こり、肩関節周囲炎、坐骨神経痛、捻挫、打撲、筋肉痛等
《 ご利用いただけない方 》
ペースメーカー等医療用電子機器を装着している方、人工関節等体内に金属物を埋め込んでいる方、悪性腫瘍組織、阻血組織、出血性の部位または血友病の方、無痛覚の部位、目など。



ホットパック ホットパック:ハイドロタイザー

この中にはモンモリロナイトという保温性に優れた鉱石の粉末を詰めたたパックが加温装置内の約80℃のお湯の中で温められており、これをタオルに巻いた状態で患部に当てて治療を行ないます。電気よりもマイルドな温かさで、治療場所を問わないなどの利点があります。
ホットパックの温熱により、痛みに対する感覚が変化し、新陳代謝や循環作用、組織の緊張低下等の作用と相まって鎮痛効果があり、筋に対しても鎮静的に作用し、鎮痛に効果があります。
《 対象となる方 》
上下肢の変形性関節症、腰部・頸部の変形性脊椎症、慢性・亜急性のリウマチ性関節炎、皮膚性関節拘縮、慢性・亜急性の打撲、捻挫等


電気療法

人間の筋肉は、脳から出る指令(パルス=電流)が神経を伝わって筋肉を動かす仕組みになっています。しかし、脳卒中(脳出血・脳梗塞・くも膜下出血)などで脳に異常が起こった場合や、神経や筋肉に異常がある場合は、脳からの指令が筋肉に正常に伝わらなくなり、その結果、筋肉を動かすことができなくなってしまいます(麻痺)。 筋肉は使用されない期間が長くなると萎縮を起こしてしまいますので、この麻痺の状態が長期間続くと筋肉は固まってしまい、その後に脳や神経・筋肉が回復して脳からの指令が正常に伝わるようになったとしても、筋肉は動かないままになってしまいます。
このような強い麻痺ほどでなくても、慢性的な疼痛などで筋肉の硬直が強くなっている場合もその筋肉の周辺の血流が悪くなってしまします。
電気療法とは、このような場合に、脳から出る指令と同様の電気を筋肉に与えてやることで筋肉を動かし、筋肉の緊張をほぐすと共に周囲の血行を改善し疼痛を緩和していく治療法です。

干渉電流型低周波治療器 :スーパーカイネ

周波数の異なる2種類の搬送波を身体に流すと、その電流が干渉しあう領域に干渉低周波が発生します。それを利用した干渉低周波治療法は、不快感なく、電気エネルギーを身体に与えることができ、治療部位に十分な刺激を加えることができます。4000Hzの正弦波形を使用しているため、皮膚抵抗が少なくなり、治療導子下の皮膚面の不快感も少なくなるため多量の電気エネルギーを与える事が可能になり高い治療効果が期待でき、皮下組織に充分な刺激を加える事が出来るため鎮痛効果が得られます。又、吸引導子を使用し、マッサージ効果が得られるため、導子下の組織液が増加し、血管拡張等の効果も相乗的に得られます。
《対象となる方 》
肩、肘、股関節、膝などの関節痛 、肩こり 、 腰痛 など
《 ご利用いただけない方 》
ペースメーカー等医療用電子機器を装着している方

牽引療法

文字通り患部を引っ張って治療を行ないます。
症状の悪化防止や、椎間板の脱出による神経への圧迫の緩和、筋肉・腱・靭帯へのマッサージ効果などを目的としています。
牽引療法には、一定の力で牽引を続ける「持続牽引」と、牽引と緩和を数秒から10秒間隔で繰り返す「間歇(かんけつ)牽引」とに分かれており、通常は「間歇牽引」が多く利用されています。
「間歇牽引」はマッサージ効果による循環血液量の増大や痛みの緩和、前縦靭帯・後縦靭帯・椎間板を引くことにより起こりうる様々な効果を期待する目的に使われます。



腰椎自動間歇牽引装置:スーパートラック
頚椎自動間歇牽引装置:トラックタイザー
 間歇牽引には現在、電動の間歇牽引装置(自動間歇牽引装置)が多く使用されています。
 腰椎の牽引は、股関節と膝関節を十分に屈曲させる前屈位姿勢で行なうことが望ましいとされていますが、この『スーパートラック』では、椅子に座ったままの姿勢から牽引治療を行なう為、治療に最適な姿勢が自然に得られ、効果的な治療が行なえます。
 さらに、椅子に座って腰ベルトを装着するだけで簡単に治療を 
  開始できますので、患者さまの負担を最大限に減らすことが出来ます。

《 対象となる方 》
椎間板ヘルニア、五十肩、頸肩腕症候群、慢性肩こり、斜頸、ムチ打ち症等、腰椎症、椎間板ヘルニア、根性坐骨神経痛等
《 ご利用いただけない方 》
初期及び急性期のむち打ち損傷
骨粗鬆症
妊婦、慢性リウマチ










この他のものも順次ご紹介していきますのでお待ち下さい。